for my memory 〜湘南食堂備忘録〜
TOP
目指せ! 鎌検
HOME
INDEX
ABOUT
RSS
LOG IN
SEARCH
2017/12/10
杉本寺
2
目指せ! 鎌検
今日の鎌検は鎌倉最古のお寺。杉本寺一つ前にご紹介した『報国寺』から金沢街道を歩いてすぐのところにあります。鎌倉幕府が開かれる500年近くも前の平安初期の天平六年(734)に創建された鎌倉最古の寺。天平三年(731),関東地方を歩いていた行基菩薩が,鎌倉の大蔵山から町を眺め「ここに観音様を置こう」と思い、自ら彫刻した十一面観音像を安置した。その後、光明皇后の恩召により、行基が本堂を開創した。文治5年(1189)11月23日の...
B!
2017/12/03
報国寺
6
目指せ! 鎌検
さぁ。。。目指せ!鎌検2級編という事で、この書庫引き続きやっていきましょう。今のうちに言っておきますが、本当に2級を受けるかどうかは、まだ未定ですが。。。それに3級だってまだ正式に受かったという事にはなっていないし。。。落ちてたらまた来年3級トライしなきゃ行けないからねぇ。さて、今年の鎌検終了後初めての記事は。。。なかはら〜めんさんもご存知の『報国寺』からスタートしましょ。トップページに載せ...
B!
2017/11/28
とりあえずご報告。。。
8
目指せ! 鎌検
えっと。。。落ちてると恥ずかしいので、黙ってようと思ったのですが、やはりとりあえずご報告はすることにしました。去る11月26日(日)ですが。。。年一回の鎌倉検定。。。受けてきました。100問中70点で合格。3級ですからハードルはさほど高いとは言えませんが、試験は水物。。。過去10年の過去問を中心に準備はしていましたが、みたことも無いような問題が多々。。。一番印象に残っている問題が、 2017 年(平成 29)4 月...
B!
2017/11/23
光明寺
0
目指せ! 鎌検
今日のお寺さん。。。材木座にあるお寺。光明寺さん浄土宗大本山の格式にふさわしく、鎌倉有数の大伽藍を誇る。この寺の創建は鎌倉時代の寛元元年(1243)。開基は鎌倉幕府第四代執権・北条経時。開山は浄土宗の第三祖の良忠。光明寺は鎌倉には比較的少ない浄土宗の寺で元関東総本山で、第五代執権・北条時頼以降も歴代執権の帰依を受け、七堂伽藍を整えた大寺院に発展。念仏道場の中心となった。江戸時代も徳川家康や家綱の擁護を受...
B!
2017/11/18
荏柄天神社
153
目指せ! 鎌検
今日は、福岡市の太宰府天満宮、京都市の北野天満宮とともに日本三天神に数えられる神社です。この鳥居の先にある階段上がったとこね。この先です。荏柄人天神社祭神は菅原道真。縁起によると延喜元年(901)菅原道真は大宰府に流され、三年後に死亡、その後天変地異が烈しかった。道真が天神になって祟りをすると大宰府と京都北野天満宮が創建された。ある時鎌倉にも雷鳴が轟き巻物が降ってきた。この地に巻物を祭神として天神を建...
B!
›